アルカ関連サイトのリンクをできるだけ集めました。
リンク切れしているか、コンテンツがほぼ閲覧できない状態であるリンクには×を付けています。
@pagesのサイトはサービス終了後に怪しいサイトに飛ばされるようになったので、リンクにしていません。
( )内は管理者です。( )のないものはセレンさんが管理者です。
同名のサイトで、内容が大きく異なる場合は( )で識別用の記号を付けています。
この記事は随時更新していきます。
2023/4/8 最終更新
アルカ公式サイト
×新生人工言語論 (2005、2006年ごろ?)
×人工言語アルカ (2007年末〜2008年3月上旬)
×人工言語アルカ (2008/3/18〜2010/3/19)
→×新生人工言語論 (〜2008/9/16)
×http://arbazard.web.fc2.com/index.html (2007年12月〜) (タイトル不明)
×LCクロによるミラー
×Kakisによるミラー(http://www2.atpages.jp/kakis/%90V%90%b6%90l%8dH%8c%be%8c%ea%98_/) (〜2018/2/28)
ソーダによるミラー (2018/2/12〜)
×Kakisによるミラー(http://www2.atpages.jp/kakis/%90V%90%b6%90l%8dH%8c%be%8c%ea%98_/) (〜2018/2/28)
ソーダによるミラー (2018/2/12〜)
×人工言語アルカ (2007年末〜2008年3月上旬)
×人工言語アルカ (2008/3/18〜2010/3/19)
人工言語総合サイト
×新生人工言語論 (〜2008/9/16)
×LCクロによるミラー
×Kakisによるミラー(http://www2.atpages.jp/kakis/%90V%90%b6%90l%8dH%8c%be%8c%ea%98_/)> (〜2018/2/28)
ソーダによるミラー (2018/2/12〜)
→新生人工言語論 (2008/09/17〜2011/07/19)
→×人工言語の作り方 (2011年6月〜2013/5/25)
→人工言語の作り方 (nias) (2015/11/1〜)
×人工言語学研究会 (2011年6月〜2013/5/25)×Kakisによるミラー(http://www2.atpages.jp/kakis/%90V%90%b6%90l%8dH%8c%be%8c%ea%98_/)> (〜2018/2/28)
ソーダによるミラー (2018/2/12〜)
→新生人工言語論 (2008/09/17〜2011/07/19)
→×人工言語の作り方 (2011年6月〜2013/5/25)
→人工言語の作り方 (nias) (2015/11/1〜)
×niasによるミラー (〜2015/11/1)
×管理者不明のミラー(http://www51.atpages.jp/kakx/) (〜2018/2/28)
→人工言語学研究会 (nias) (2015/11/1〜)
の6つのサイトを含む、現行の公式サイトのトップです。
×管理者不明のミラー(http://www51.atpages.jp/kakx/) (〜2018/2/28)
→人工言語学研究会 (nias) (2015/11/1〜)
の6つのサイトを含む、現行の公式サイトのトップです。
人工言語リスト - Kisfil(モヤシ語) (ぽんた) (2015/8/20〜)
辞典類
×幻日辞典 (2009/7/19〜2009/10/3)
→×幻日辞典(http://www13.atpages.jp/arbazard/) (2009/10/3〜?)
→×幻日辞典 (2011年6月〜2013/5/25) →幻日辞典 (nias) (2015/11/1〜)
俗アルカ辞典 (nias) (2013/06/12〜)→×幻日辞典 (2011年6月〜2013/5/25) →幻日辞典 (nias) (2015/11/1〜)
現行の最新辞書です。
×人工言語アルカ 文献検索(http://www53.atpages.jp/titlil/sevyui/) (ソーダ) (2014/8/12〜2018/2/27)
→人工言語アルカ 文献検索 (ソーダ) (2018/2/12〜)
アルカ資料
×アルカのネタ箱(http://www2.atpages.jp/kakis/abkov/) (Kakis) (〜2018/2/28)
arka @Wiki (Kakis) (2007/5/7〜)
俗アルカ資料 (鮎川) (2013/12/21〜)
×人工言語アルカ資料 (鮎川) (2013/12/29〜?)
arka @Wiki (Kakis) (2007/5/7〜)
2010年以前のアルカ文法史、アルカ資料が多く集積されています。後期制アルカ・晩期制アルカの辞典としての機能もあります。
古アルカ辞典@Wiki (Kakis)俗アルカ資料 (鮎川) (2013/12/21〜)
×人工言語アルカ資料 (鮎川) (2013/12/29〜?)
ブログ
×アルカの部屋 (2006/10/03〜2007/8/19)
×幻語結界(2007) (2007/8/24〜2007/11/28)
×幻語結界(2014) (nias) (2014/1/17〜2015/11/1)
×幻語結界(2007) (2007/8/24〜2007/11/28)
×幻語結界(2014) (nias) (2014/1/17〜2015/11/1)
×アルディア(2007) (2007/06/03〜?)
「アルディア」(2007)という小説を連載していました。
×アルディア(2008) (2008/8/2〜2008/12/20)
「アルディア」(2008)という小説を連載していました。PDF版が補遺のmicrosoft_word_ardia.pdfにあります。
2008/11/08までは「リディアの書」というサイト名で、同名の小説を連載していました。PDF版が補遺のlei e ridia.pdfにあります。
2008/11/08までは「リディアの書」というサイト名で、同名の小説を連載していました。PDF版が補遺のlei e ridia.pdfにあります。
×録霊徒然草 : 原始人または人工言語 (青鴉→luni)
(2006/9/16〜2011/3/16)
×kul - fia - eld (鮎川) (2016/8/5〜?)
→×録霊徒然草 : 原始人または人工言語 (luni)
(2010/10/08〜2013/10/30)
→録霊徒然草. ― 第二版 (luni) (2013/10/31〜)
特に2010年以前のアルカに関するできごとや創作物の記録が多く残っています。
×あやしいふ゛ろぐ@ハイアイアイ群島 (魚楠)→録霊徒然草. ― 第二版 (luni) (2013/10/31〜)
特に2010年以前のアルカに関するできごとや創作物の記録が多く残っています。
FDICやhtml版幻日辞典などを製作していたそうです。
まぼろしがたり (ソーダ) (2016/6/7〜)×kul - fia - eld (鮎川) (2016/8/5〜?)
掲示板
×人工言語憩いの場(teacup) (LCクロ) (〜2007/11/25)
×人工言語憩いの場(yyカキコ) (LCクロ) (2007/11/18〜2008/12/30)
×人工言語アルカ板 (Kakis) (2008/7/21〜?)
×人工言語アルカ掲示板 (URL不明)
×sinkslez (URL不明)
×人工言語@BB (Kakis)
×人工言語掲示板 (2011/10/29〜2013/12/10)
×人工言語掲示板2 (niasら) (2013/05/25〜2013/12/10)
×人工言語憩いの場(yyカキコ) (LCクロ) (2007/11/18〜2008/12/30)
×人工言語アルカ板 (Kakis) (2008/7/21〜?)
×人工言語アルカ掲示板 (URL不明)
×sinkslez (URL不明)
×人工言語@BB (Kakis)
×人工言語掲示板 (2011/10/29〜2013/12/10)
×人工言語掲示板2 (niasら) (2013/05/25〜2013/12/10)
アルカユーザーの個人サイトなど
niasの休憩室 (nias)
estonのアルカ学習 - Togetterまとめ (eston) (2014/08/14〜)
×重軽素ライトニウム (古城みの) (〜2014/8/29)
bb94's page (kozet)
旧名 Honeydew rain out of the blue
シューティングゲームavelantis、フォント、xeltoのCUIプログラム、夢織(旧版)の日本語訳など。
avelantis : sokka e fia. (nias)シューティングゲームavelantis、フォント、xeltoのCUIプログラム、夢織(旧版)の日本語訳など。
シューティングゲームavelantisのマニュアルです。アルカのみで書かれています。
×人工言語アルカ 非公式紹介ページ (クロ僕屋)
「走れメロス」の全文アルカ訳とかありました。
×倉庫(http://www47.atpages.jp/~aiosciao/) (aios) (〜2018/2/27)
Androidアプリ、フォント、イラスト、動画、電子工作など。
Aios-Ciao/Toolbox (aios) (2018/5/16〜)
Androidアプリ、フォントなど。
aiosciao @ ウィキ (aios)
アルカ 再履修、yuliantisの日本語訳など。
×temk onen arka e titlil gas (ソーダ) (〜2016/10/2)
Chrome用幻日辞典拡張機能など。
Faras' Room (faras)
歌詞のアルカ訳など。
夢織-melidia-攻略@wiki (faras)
全文アルカ小説「夢織」の日本語訳、文法解説など。
×世界に開かれた窓 (xenofer)
Windows用のキーボードや、レベル別単語集など。
Yoozaのアルカ学習 - Togetterまとめ (yooza) (2014/04/7〜)estonのアルカ学習 - Togetterまとめ (eston) (2014/08/14〜)
×重軽素ライトニウム (古城みの) (〜2014/8/29)
bb94's page (kozet)
→Kyarei's page (kozet)
カルディアの他の言語
古アルカ
神聖古アルカの資料です。
×人工言語凪霧文法・データ (鮎川) (2014/11/4〜?)
旧凪霧の文法や細かいデータなどがあります。
2015/9/29頃までは「人工言語 凪霧」という名前で、凪霧の公式サイトでした。
nagili (鮎川) (2015/9/24〜)
旧凪霧の公式サイトです。
×nagili kuyau / 凪霧辞典 〜 TWOC (鮎川) (2014/10/28〜2014/11/21)
→×凪霧辞典 (鮎川/Ziphil) (2014/11/21〜2015/9/13)
→×凪霧辞典 (鮎川/Ziphil) (2015/9/13〜2015/9/16)
→×凪霧辞典 (鮎川/Ziphil) (2015/9/16〜2016年10月)
→×凪霧辞典 (鮎川/Ziphil) (2016/10/11〜?)
凪霧辞典 (Ziphil) (2016/9/13〜)→×凪霧辞典 (鮎川/Ziphil) (2015/9/13〜2015/9/16)
→×凪霧辞典 (鮎川/Ziphil) (2015/9/16〜2016年10月)
→×凪霧辞典 (鮎川/Ziphil) (2016/10/11〜?)
旧凪霧の辞書です。
→凪霧辞典 ZpDIC Online (ソーダ) (2021/8/20〜)
現在改訂中の凪霧の新辞書です。
京極 - Google ドライブ (ソーダ) (2015/11/7〜)現在改訂中の凪霧の新辞書です。
凪霧で使用する文字、京極についての資料のまとめです。
arxidia - Google ドライブ (鮎川) (2017/1/4〜)
改訂後の凪霧や、凪国に関しての資料があります。
×竜日辞典 〜 TWOC (faras) (2014/10/30〜2015/9/13)
→×竜日辞典 〜 TWOC (faras) (2015/9/13〜2015/9/18)
→×竜日辞典 (faras) (2015/9/18〜2016年10月)
→竜日辞典 (faras) (2016/10/12〜)
アルバレン(アルバザード語)の辞書です。
→×竜日辞典 (faras) (2015/9/18〜2016年10月)
→竜日辞典 (faras) (2016/10/12〜)
アルバレン(アルバザード語)の辞書です。
×フィルヴェーユ語 - 人工言語 凪霧 (鮎川) (2014/12/1〜?)
×フィルヴェーユ語辞典 〜 TWOC (鮎川) (2014/12/3〜2015/9/13)
×フィルヴェーユ語辞典 〜 TWOC (鮎川) (2014/12/3〜2015/9/13)
→×フィルヴェーユ語辞典 〜 TWOC (鮎川) (2015/9/13〜2015/9/18)
→×フィルヴェーユ語辞典 (鮎川) (2015/9/18〜2016年10月)
→フィルヴェーユ語辞典 (鮎川) (2016/10/12〜)
→×フィルヴェーユ語辞典 (鮎川) (2015/9/18〜2016年10月)
→フィルヴェーユ語辞典 (鮎川) (2016/10/12〜)
アルカ派生の人工言語
世界模擬実験塔設定集 - モナモーラ語001案 (koreori)
世界模擬実験塔設定集 - シィマシュ語001案 (koreori)
リディア語
パラディス語講座
世界模擬実験塔設定集 - シィマシュ語001案 (koreori)
リディア語
パラディス語講座
渡辺しまさんによる漫画「エスとエフ」に登場する言語です。
その他
アルディア(2012) (2012/01/14〜)
lein : れいん : いせかいの ゆーちゅーばー - YouTube (lein) (2018/02/22〜)
lein : れいん : ゆーちゅーばー | Twitter (lein) (2018/02/22〜)
lein : れいん : ゆーちゅーばー | Twitter (lein) (2018/02/22〜)
おつかれさまです。
返信削除ことばの創作家 →管理者LCクロ
Arka: One of the Most Developed Conlangs →管理者セレン
のはずです。
情報提供ありがとうございます。
削除更新しました。